年中行事

日々のお努めとは別に、季節ごと様々な法要を行っております。どなた様でもご奉拝頂けますが、日にちが決まっているもの・いないもの、不定期開催のものなどありますので、詳しくは事前にお問い合わせください。

写経会の画像
毎月第2日曜

写経会

本堂にて各々でお経を書き写す業
詳細ページ

星まつりの御札を仏前に備えた画像
2月3日

星まつり(星供養)

星に「除災与楽」を祈る法会
詳細ページ

護摩供養をして古札を焼いている画像
2月3日

護摩供養

古札や注連縄、人形などを供養する
詳細ページ

春彼岸イメージの彼岸花の画像
3月(春分の日の前後3日)

お彼岸参り

信者さんのお宅の仏前へお参りしに伺います

春季大法要イメージの画像
4月29日

春季大法要

一部は五穀豊穣・家内吉祥・善願円満を祈る大法要、二部は菩提供養を行います

お盆参りイメージ画像の御本尊
8月13~15日

お盆参り

信者さんのお宅の仏前へお参りしに伺います

施餓鬼法要のお参り中画像
8月16日

施餓鬼せがき法要

生前の悪行などにより餓鬼となった霊魂や、無縁仏など供養されない死者に施しを行う法会

秋お彼岸イメージの彼岸花の画像
9月(秋分の日の前後3日)

お彼岸参り

信者さんのお宅の仏前へお参りしに伺います

〒807-1306 福岡県鞍手郡鞍手町古門113番地

電話番号 0949-42-2338

YouTube @keifukuji