『写経』とはお経を書き写すことであり、元来仏教の修行の一環として、また教えを広めるためのものとして行われてきました。
ですが近年の研究により『写経』は、様々な効果が得られることが分かってきました。
姿勢が良くなることや字がキレイになることはもちろん
幸福感を与える / リラックス効果 / 注意力、集中力の向上 / 記憶力、創造性を高める
また、更に認知症の予防や改善に役立つとも言われています。
そういったことから、景福寺では毎月第2日曜に一般の方を対象とした写経会を行う運びとなりました。
忙しい日々の中、仏様の前でお写経することでご自身とも向き合える『無』の時間・・・・・
当寺での写経会が皆様の生活に、ほんの少しでもお役に立てるような場になれば幸いです
当寺の写経会は事前申し込みが必要です。
開催日の前日までに当サイト申込フォームまたはTEL 0949-42-2338よりお申込みください
・毎月 第2日曜 14時~(約1時間程度)
※2,4,8,12月はお休み。開催月においても休止する場合があります。必ず事前にご確認ください・参加費 1,000円
お手本・写経用紙・筆ペンなど写経道具は当寺にてご用意しておりますが、
ご自身の書道具をご持参頂きましても構いません
◇ 写経会に参加されるにあたって
写経は本来「修行」です。参加される皆様に心穏やかに行って頂けますよう以下ご留意ください
1.開始時間には余裕をもってお越しください。境内を散歩されるなどリラックスしてお待ちください
2.開始前には手を洗いましょう
3.携帯電話をお持ちの場合はマナーモードにして頂くか、電源をお切りください。
また写経中の通話は極力お控え頂き、やむを得ない場合は堂外にてお願い致します
4.写経は無言行です。始まりましたら私語はお控えください
◇ 写経会のお申込みについて
当寺の写経会は事前申し込みが必要です。
開催日の前日までに申込フォームまたはTEL 0949-42-2338よりお申込みください
・毎月 第2日曜 14時~(約1時間程度)
※2,4,8,12月はお休み。開催月においても休止する場合があります。必ず事前にご確認ください・参加費 1,000円
お手本・写経用紙・筆ペンなど写経道具は当寺にてご用意しておりますが、
ご自身の書道具をご持参頂きましても構いません